-
【為替相場】米国は対EU関税20%の可能性でユーロやポンドがリスク回避で売られる 米株も大幅下落で日本株にも影響 ドル円は150円台半ば 金底堅い
投稿日 2025年3月27日 07:43:18 (マネー総合)
2025年03月27日06時42分取得:


やる夫今日のポイント:
・トランプ氏は事前報道とは異なり自動車関税25%と発言。対EU関税は20%とFT報道。欧州圏にリスク回避の動き
・4月2日にトランプ氏が会見を開くとのこと
・カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁は雇用が強いままでインフレが強まった場合、より制約的なスタンスを取る可能性を示唆。再利上げ懸念にはまだ早いが可能性あり。要注意
・米関税により世界的な景気停滞懸念。相互関税の規模によっては更に悪化する可能性。株価は上値が重く下げやすい展開継続
・米国の卵価格は下落とのデータあり、輸入に頼り価格を押し下げている様子
管理人NY時間帯のツイート:
【要人発言】米大統領「早ければ本日中の自動車関税発表を準備」https://t.co/EWZg6v091S
やっぱりやるみたいですね
— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
【要人発言】米セントルイス連銀総裁「より引き締め政策の検討が必要になる可能性」https://t.co/GpePWfxJoQ
おっと、再利上げ可能性出てきましたよ
— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
トランプ大統領
・対EU関税は20%の可能性(FT報道で確実ではなし)
・米国外で生産された自動車に25%の関税を課す、発言懸念によりユーロ、ポンドに売りの反応です
— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
トランプ大統領
・4月2日の解放記念日に会見を開く、発言— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
トランプ大統領
・木材に対する関税も発動することになるこないだ銅への関税可能性も述べていましたので、一気に米商品インフレは上昇する可能性ありです
— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
米国の卵価格が急落している原因なのですが、輸入卵によるものっぽいです
ロイターの報道にも出ていますね
卵価格チャート:https://t.co/9YdNvWIYYv
ロイター報道:https://t.co/H4dB8f0SY0貿易赤字で関税をかける、米国内で全て調達できると発言していましたが、輸入に頼らざるを得ないようです
— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
トランプ大統領
・相互関税は全ての国に課される
・相互関税は非常に緩やかになる— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
トランプ大統領
・EUが我々をひどく扱っているから関税をかける発言がありました
報道ではなく直接です— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
トランプ大統領
・医薬品にも関税を課す
・自動車関税は4月2日発動、4月3日から徴収— まねたん (@kasegerumatome) March 26, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
前回発言(2月時点):米関税への対応は供給網の混乱次第
前回発言(昨日):トランプ政権の政策、米経済に悪影響
21:30 米)2月米卸売在庫(予想:前月比0.7%)
赤字の理由:FRBの金融政策に影響を与える雇用に関する指標のため。悪化すれば利下げ期待が上昇
前回発言(2月時点):今後の利下げは物価次第、米政策の影響予測難しい
前回発言(2月時点):ECBに過度な利下げのリスク
前回発言(一昨日):成長リスクは上振れより下振れ意識
前回発言(2月時点):ECB利下げ休止近づく、インフレリスク上振れ
前回発言(2月時点):「やや景気抑制的」姿勢維持が適切
前回発言(2月時点):FRBは関税が物価に及ぼす影響を「静観」
おはようございますお。
朝っぱらからトランプ氏の発言ラッシュ。
一部報道とは違いトランプ氏は再度火を噴いたように関税発言を繰り返し、世界中リスク回避の様相だお。
リスク回避の動きは株売りかつ円買いのようで、日経先物は大幅下落、為替レートは円高寄りの動きとなっているお。
ただし管理人ツイートにもある通り、米インフレを抑えるためには輸入の存在が必須でもあり、関税をかけることによってインフレ率は上昇する見込み。
米経済にも悪影響のため、スタグフレーションが加速しそうな気配となっているお。
一部の国は早くも報復や遺憾の意を表明。
今後さらに世界と米国との対立が強まっていく可能性が懸念されるお。
この状況下でも金は引き続き底堅い値動き。
強い需要に支えられ、引き続き過去最高値をトライできそうな位置に。
下げたら買い、伸びたら適宜利確のスタンスで引き続き追いかけていくつもりだお。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて最大10,500ドル分ボーナスとのこと
//platform.twitter.com/widgets.js
続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報
最新情報