-
【経済】ウクライナ危機でも「有事の円買い」不発で円安のままの理由
投稿日 2022年3月8日 12:23:30 (マネー総合)
1: 稼げる名無しさん 2022/03/08(火) 11:20:03.34 ID:rbVB5F/Q9.net
ロシアによるウクライナ侵攻で、世界経済の不確実性が一段と増しています。外為市場ではかつて「有事の円買い」と呼ばれた円高が生じていましたが、足元のドル円相場では円高がさほど進んでいません。どうしてでしょうか。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の植野大作チーフ為替ストラテジスト(以下、植野氏):大きく2つの理由があります。1つ目は、確かに株価が崩れると円買いの連想が働きますが、足元では、ユーロやポーランド・ズロチなど幅広い通貨に対して、全面的なドル買いが起きています。ドルは世界一の軍事大国の通貨であり、世界中で使われる基軸通貨で、市場での流動性も円より高い。この「有事のドル買い」と「有事の円買い」が綱引き状態になっています。もう1つは、需給面で日本の貿易収支が赤字に転落していることです。国際商品は基本的に決済にドルを使います。日本の1月の通関統計をみると、貿易赤字は2兆円規模に上っており、輸入のためのドル買い需要がそれなりに出ていると考えられます。既に原油価格が1バレルあたり100ドルを超える水準にあり、ウクライナやロシアは穀倉地帯で貴金属の輸出国でもあります。コモディティー価格が上昇傾向にあるなかでは、ドル買い需要が強くなるとの見方から、円買いも限定的になります。逆に言えば、ユーロやズロチといった他の通貨に対しては円買いがそれなりに進んでいます。昭和や平成の頃とは風景は違っています。当時は貿易黒字体質で、国際商品価格が少し上がったくらいでは赤字になりませんでした。ところがいまや国内の工場は減り、貿易赤字体質になっています。もはや「リスクオフ時に買われる通貨」というオーラは薄まっているのでしょう。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
何故国内工場が減ったかというと超円高の時期が続いたからでもあるからなぁ。
参考ソース:企業の海外流出、原因の半数「円高」 帝国データ調べ
現在は有事のドル買い、円買い、あとは欧州圏の通貨売りな感じで確かにドル円レートはあまり動かないお。
お得なふるさと納税お忘れなく~
【通常のふるさと納税より最大13.5%もお得】ふるさと納税の最強を教えてくれ
ギフト券チャージがお得!
【朗報】Amazonギフト券、初回現金チャージで1000ポイント+現金チャージで2.5%追加ポイントが開催中!
聞き放題!スキルアップに!
【朗報】Audible、聴き放題 よかったら通勤時間中などに 1ヶ月無料です!
続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報
最新情報